――徒然なるままに書きしものこそ、物の心や淡にあらむ…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
只今、13:49。
約1時間後のⅣ・Ⅴ限(14:40~17:50)を使って、看護実習です。
実習はイイけど、先生が厭だ…。
二日間連続で、あの人の顔を見るのが厭だ…。(明日は講義)
取っ付きにくいといいますか、うん――コワい教授オーラ出し過ぎといいますか…。
いや、基本的に看護師ってコワい雰囲気の人が、平均的に多い(と思う)ンですけど…。
今日の実習は衛生学的手洗いと滅菌室に入院中患者との対応・接触です。
注)ロールプレイ。実際に患者の元へ行くわけではない。
実習嫌いじゃないですが、ぶっちゃけ、この時間は弓道やっていたい…。終わってから行くと、部活時間18:30までなので、30分くらいしか射てないのです――今日も18:55のシャトルバスに乗って車校だから、残ってやれないですし…夜中射ちは火曜日(厳密には水曜日)にやって懲りてますが、やるしかないかな……部内試合や中部ブロックが近いのに、本数が全然足りてないです。
ヤ バ イ !
初心者の子も的前に上がってきていて、一緒に出来ることは嬉しいのですが、経験者としては焦燥感に駆られています。抜かされやしないかと。
まあ、ぼちぼち頑張ります。では。
約1時間後のⅣ・Ⅴ限(14:40~17:50)を使って、看護実習です。
実習はイイけど、
二日間連続で、
取っ付きにくいといいますか、うん――コワい教授オーラ出し過ぎといいますか…。
いや、基本的に看護師ってコワい雰囲気の人が、平均的に多い(と思う)ンですけど…。
今日の実習は衛生学的手洗いと滅菌室に入院中患者との対応・接触です。
注)ロールプレイ。実際に患者の元へ行くわけではない。
実習嫌いじゃないですが、ぶっちゃけ、この時間は弓道やっていたい…。終わってから行くと、部活時間18:30までなので、30分くらいしか射てないのです――今日も18:55のシャトルバスに乗って車校だから、残ってやれないですし…夜中射ちは火曜日(厳密には水曜日)にやって懲りてますが、やるしかないかな……部内試合や中部ブロックが近いのに、本数が全然足りてないです。
ヤ バ イ !
初心者の子も的前に上がってきていて、一緒に出来ることは嬉しいのですが、経験者としては焦燥感に駆られています。抜かされやしないかと。
まあ、ぼちぼち頑張ります。では。
PR
今日は午後から車校へ行ってきました。
本日のメニューは、AT所内です。つまり、自動車初運転です。
いきなり 50分×2 でした。
初運転の感想――
コエーよ、だからコワいんだってば!!
ついでに、ワタシ多汗症なんだって!!!
つーか真ん中何処ッ?!
―――大パニックでございます
(をい
いや、マジでコワいです。出来ればもう、運転したくない。
路上?
バカなこと言わないでください。
そのくらい、もうヤダ…; もう免許要らないっす…(待て
いきなり2限分やって、頭痛を催すくらいに神経衰弱…手の汗止まりません…あわわ…。
そんなわけで、もはや、全国のドライバーさんに尊敬の念を懐いてしまっている始末。
ついでに、飲酒運転やってるヤツの気が知れないわ…あんなおっかないモノ動かしてるのにッ!!
AT所内は、今月はあと6回……神経すり減らして頑張ります…。
本日のメニューは、AT所内です。つまり、自動車初運転です。
いきなり 50分×2 でした。
初運転の感想――
コエーよ、だからコワいんだってば!!
ついでに、ワタシ多汗症なんだって!!!
つーか真ん中何処ッ?!
―――大パニックでございます

いや、マジでコワいです。出来ればもう、運転したくない。
路上?
バカなこと言わないでください。
そのくらい、もうヤダ…; もう免許要らないっす…(待て
いきなり2限分やって、頭痛を催すくらいに神経衰弱…手の汗止まりません…あわわ…。
そんなわけで、もはや、全国のドライバーさんに尊敬の念を懐いてしまっている始末。
ついでに、飲酒運転やってるヤツの気が知れないわ…あんなおっかないモノ動かしてるのにッ!!
AT所内は、今月はあと6回……神経すり減らして頑張ります…。
「とうとう」というか、「ようやく」というか、私も車校へ通うことになりました!!
本当は夏期休暇中に行く予定だったのですが、山口へ遠征行ったり山梨大へ行ったり愛知医大行ったりと、交流戦を含め、大会が目白押しの上、法学のゼミが8月末にドバっとあったりするので、「頑張って休暇中に免許取得!」ということは無理そうなので、15日に入校手続きをし、今からのんびりやっていくことにしました。
…のんびりと言っても、順調に行けば来月中旬には修了検定を受けられる日程……日曜日に割りと入れてあるからか? 平日は、火・水・金の夜間しか行きません。19:30~20:20のヤツです。
月・木・金が部活日――ほぼ毎日5限まであって、部活やった後に車校だなんて次の日死にますよ…。金曜日は次の日が土曜日だからいいんですけど。
そう、だから土曜日は行かないのです。あと、1週間分の宿題を消化する日として(――本当は、出たその日に終えたいものだね)。
えと、AT限定でやります―――MTじゃないの?とか言わないでください。
いや、部活の人や同学に「教授(私のあだ名;)、バリバリMTで運転しそうなのに。」と異口同音に言われてまして………私、そんなにMTっぽいンでしょうか?(知らねぇよ
「教授(あだ名)、マジメそうじゃないですか」
いや、何処が?
つまらない講義は出席だけで睡眠時間の一部にし、サボれそうだったらサボろう(既に1回サボって車校の入学手続行ってる)とする怠け者の何処がマジメだと?
つーか、マジメっぽそうなのとバリバリMTとにはどういう結びつきがあるんだ??
えーそんなわけで、今日は適性検査と学科1を受講。
適性検査、絶対『適さない』とか言われそうな…情緒不安定も指摘されるだろうし…。
まいっか。そんときはそんときだ、うん。
明日は部活後に車校行ってきまーす。では。
本当は夏期休暇中に行く予定だったのですが、山口へ遠征行ったり山梨大へ行ったり愛知医大行ったりと、交流戦を含め、大会が目白押しの上、法学のゼミが8月末にドバっとあったりするので、「頑張って休暇中に免許取得!」ということは無理そうなので、15日に入校手続きをし、今からのんびりやっていくことにしました。
…のんびりと言っても、順調に行けば来月中旬には修了検定を受けられる日程……日曜日に割りと入れてあるからか? 平日は、火・水・金の夜間しか行きません。19:30~20:20のヤツです。
月・木・金が部活日――ほぼ毎日5限まであって、部活やった後に車校だなんて次の日死にますよ…。金曜日は次の日が土曜日だからいいんですけど。
そう、だから土曜日は行かないのです。あと、1週間分の宿題を消化する日として(――本当は、出たその日に終えたいものだね)。
えと、AT限定でやります―――MTじゃないの?とか言わないでください。
いや、部活の人や同学に「教授(私のあだ名;)、バリバリMTで運転しそうなのに。」と異口同音に言われてまして………私、そんなにMTっぽいンでしょうか?(知らねぇよ
「教授(あだ名)、マジメそうじゃないですか」
いや、何処が?
つまらない講義は出席だけで睡眠時間の一部にし、サボれそうだったらサボろう(既に1回サボって車校の入学手続行ってる)とする怠け者の何処がマジメだと?
つーか、マジメっぽそうなのとバリバリMTとにはどういう結びつきがあるんだ??
えーそんなわけで、今日は適性検査と学科1を受講。
適性検査、絶対『適さない』とか言われそうな…情緒不安定も指摘されるだろうし…。
まいっか。そんときはそんときだ、うん。
明日は部活後に車校行ってきまーす。では。
…新歓コンパですが、何か?
――だから、頑張りますよ。頑張って遁走します。
何方か、無事に帰ってくることを祈ってくださると助かりますm(__)m
では。
――だから、頑張りますよ。頑張って遁走します。
何方か、無事に帰ってくることを祈ってくださると助かりますm(__)m
では。
――ということで、市の弓道場へ缶ジュース25本を持って行ってきました。…差し入れがショボイだなんて言わないでください。私、地元在住ですから(_ _;)
今日は団体予選が主体で(…だったと思います)、二立見て帰りました。5人立ちの1立20射で行われましたが、一立目は11中、二立目は9中で、計20中―――
予選突破です!!
どうしよう、凄く嬉しいッ!!!
引退間際に「変えよう」と頑張り踏み台になれてよかったと、という思いよりも、後輩達自身が、自分の意志で決めてやってきたことがこうした結果に現れて、次へとまた自分自身の足で踏み出して行けることが、本当に嬉しい。
“為せば成る”
実は、缶ジュースにはこの言葉を書いておきました。
頼りなく幼かった2年生が3年生になり、1年生も紆余曲折を経て2年生になり、新しく初々しい後輩が10人も入りました。
3年生は、引退後は受験勉強が本格的に始まります。
2年生は、3年生から役職を引き継ぎ、幹部学年として部活を引っ張っていくことになります。
1年生は、来年、再来年に向けて、“学ぶ”“経験する”ことに集中しなければなりません。
今日の大会へのエール、そしてそれぞれの“これから”の励ましになればいいな…――おこがましいかもしれませんが、OGとしてのささやかな願いです。
大会シーズンは始まったばかりですが、
本当に有難う。
頑張り屋な後輩達にそう言いたいです。
今日は団体予選が主体で(…だったと思います)、二立見て帰りました。5人立ちの1立20射で行われましたが、一立目は11中、二立目は9中で、計20中―――
予選突破です!!
どうしよう、凄く嬉しいッ!!!
引退間際に「変えよう」と頑張り踏み台になれてよかったと、という思いよりも、後輩達自身が、自分の意志で決めてやってきたことがこうした結果に現れて、次へとまた自分自身の足で踏み出して行けることが、本当に嬉しい。
“為せば成る”
実は、缶ジュースにはこの言葉を書いておきました。
頼りなく幼かった2年生が3年生になり、1年生も紆余曲折を経て2年生になり、新しく初々しい後輩が10人も入りました。
3年生は、引退後は受験勉強が本格的に始まります。
2年生は、3年生から役職を引き継ぎ、幹部学年として部活を引っ張っていくことになります。
1年生は、来年、再来年に向けて、“学ぶ”“経験する”ことに集中しなければなりません。
今日の大会へのエール、そしてそれぞれの“これから”の励ましになればいいな…――おこがましいかもしれませんが、OGとしてのささやかな願いです。
大会シーズンは始まったばかりですが、
本当に有難う。
頑張り屋な後輩達にそう言いたいです。