忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
――徒然なるままに書きしものこそ、物の心や淡にあらむ…
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 どうも、更新が停滞気味ですみません。
 ようやく今週の日曜日か月曜日の夜に新居のネット環境セッティングが出来たのですが(遅ッ)、新歓三昧で日付の変わる頃に帰るのがよくある日々を送っています。

 えーと数日を振返ってみますと――。


  *4/14(土)*
 弓道部の新歓で、道場見学の後にボーリング・パフェ・アスレチック(Σぇ)・ラーメン。
 絶対入ろうと思っているクセに、(というか、むしろ、だからこそ、)新歓期間終了前日になって、初めて行ってきました。

 道場は、母校の高校より少し小さめ。でもフェンスが無い!!(高校にはあった……昔ヘタな人が民家の屋根を射ち抜いてしまった所為らしい) 静かで周りに密着して建つ建物がないので、風も穏やかそうでした。
 ボーリングは、たぶん、1~2年ぶりにやりましたが、やはりスコアは80も行かない状態;

 ていうか、まさかこの年齢【とし】になって、アスレチックで鬼ごっこをやったり長い滑り台を滑ることになろうとは……。



 ちなみに、この時一人の先輩の提案により、弓道部での我が通称【とおりな】


 教授 に。


 …………何故かって? いや、理由言ったら、本名が一部バレますから(爆



  *4/15(日)*
 実家にドコモから携帯電話の新品電池パックが届き、更にレオ●レス関係の書類を持ちに行くため、朝にバスで一時実家へ。
 しかし、10:00から弓道部新歓のBBQであるため、行ってすぐに帰宅し、同じアパートの先輩に弓道場まで送ってもらい、その後30分くらい別の車で某川上流へ。
 パイナップルの実が流されて蔕【へた】だけが残ってしまったり、変わりに蜜柑が流れてきたり、メガネを川の中に落としただの見つかっただのと騒いでいるのを見つつ食べつつ、14:30頃まで楽しみ、近くの滝を見てから、今度はスポーツ施設へ。

 …4月中旬のまだ水の冷たい時期に清流へ踏み込なんて、すごくありません? 色んな意味で若いですよ、この部活の先輩方。

 今思えば、BBQ後によくもまぁ、スポーツランド行ったなぁ、と思います。ちなみに14日に引き続きボーリングです。皆さん好きみたいです、ボーリング。成績は昨日よりは上がりました。
 ゲームセンターも入っていて、先輩方がとった景品のぬいぐるみの処理をすることになったり。



  *4/16(月)*
 授業&部活始まり。
 部活は月・木・金で、16:30~18:30でしたが、グループ学習が長引いて、遅れて参加しました。久々に弓矢なしの射法八節をやりましたが、3月末に一度射ったとはいえ、「デカイぜ、半年のブランク」という感じでした。先輩方のご指導で、徐々に思い出して、一応、次の段階のゴム弓へと進めました。

 その後、やはり夕飯・スポーツランドへ。

 ビリヤードを久しぶりにやりましたよー。幼稚園の頃に親戚の家にあった玉で遊んだり中2か3に1回やったきりだったので、滅茶苦茶下手糞なんですけど……。先輩方の足引っ張ってばかりで申し訳ない気分でした。
 バカ騒ぎもあったので、なんだかんだ言って楽しかったです。


  *今日*
 今日は部活日ではありませんが、一年生が道場で行射出来るようになるまではほぼ毎日先輩方がいらっしゃるということで、早めに終わった5限目の後、17:30頃に道場へ行き、ゴム弓を只管にやってました。
 ゴム弓も久しぶりです。コレは本当に半年ぶりだったと思います。
 昨日同様、肩の入れ方や馬手(=右手)の張り方などをご教授いただき、今週中には道場へ上がれると言われました。―――実際は、今週いっぱいはゴム弓になると思います。いくら経験者でも、ブランクが半年もあるのにたった3日程度の基礎練習で行射は流石にどうかと思えてなりませんし…。

 練習後、夕飯はハンバークを食べに行って、後は各自車ごとの解散となり、帰宅しました。






* * *






 ところで、どうして私は、男所帯carにばかり乗らされているんでしょうか…?

 土曜日は女性の先輩1人が同乗してくださいましたが、日曜日は本当に私1人でしたし…。しかも2日間、主将の車…゜。(´Д`。)。゜


 先輩、女子高出身で共学に3年のブランクがある奴を一人、男子の中に投げ込まれるのって、かなりキツイんですよ………新入生は助手席指定とか…………主将の隣とか怖いンですってば!




 『一人でも、話が弾んで笑ってたじゃないか』?



 顔は笑ってても、心底では『気を遣わせないように、とりあえず笑って、話し弾ませなきゃ』と必死だったんだよ!!! ゜(>Д<。)゜。



 男女共にだけど、特に男性陣、メガネ率高いし!! (高校時クラスメイトだった方、ご理解いただけますよねっ?―――“ザマス”調メガネと身長低いのと細いのと、一々グサグサ来る言葉………特徴が何かしら当てはまってると、拒否反応が………。…元担任、すみません。良い先生だということは分かってますが、もはやトラウマですm(_ _;)m




 ――誤解生みそうなんで、弁明しますが、2日連続隣だったり一番遊んでもらってたから、主将が良い先輩であることは理解してますけど―――主将、背高いし、ガタイいいし、目が虚ろに見えるのに“主将オーラ”がビシビシ漂っているし………。


 すみません、顔では何とか取り繕ってますが、主将筆頭に男性陣、全員怖いですm(_ _;)m
 
 …同学年はなんとかセーフなんだけどな…。





 考えてみたら、中・高と男子の先輩が居たことがない………。





 絶対、原因コレだ。





 コレに3年間女子高だったからいけないんですよ!(何を今更

 あ、ちなみに男性教授らは大丈夫です。男性教師居たので。





 …………………………早く共学に慣れたいと切に思う、今日この頃です。


PR
 今日は福祉施設体験学習でした。
 午前中はアイマスクと車椅子の体験をし、午後は6人ほどのグループで、老人ホームや身体障害者療護施設などへ行き、実習をしていました。ちなみに、私のグループは知的障害者更正施設でした。

 実習と言っても、そんな固いものではなく、施設利用者の方々と一緒にシーツ交換したり話したり、音楽に合わせてダンスしてました。…ジャンケンで負けたり指名されたりで、踊り方の書いてある紙を見ながら(それでも間違えてたり…)誰よりも多く一番前で踊ってましたが、何か?
 …私、ダンス音痴なのに…。いつのまにか他人よりワンテンポ早くなってたり、簡単な振り付けを間違ってるんですよ…(;-_-+
 その度に叫んでいたり床に拳を打ち付ける真似して悔しがったりしていて、だいぶ面白がられたようですが。


 …まぁ、何だかんだ言っても、楽しかったです。はい。
昨日、ようやく引っ越しが完了して、ようやく住み始めました(ぇ
でも今日から明日まで合宿研修……微妙ですね(-▽-;) 住み始めたばっかでいきなり外泊ですよ。


合宿研修では、レクリエーションで始まり、その後テーマ別に班別討論をやって、その内容をもとにロールプレイ(早い話、“劇”)をやったりしていました。

班別討論は数回ほど班員を入れ替えてやりましたが……回重ねるごとに居心地悪くなるのは、私の社交性が極度に無いからでしょうか…(´∀`;)
1、2回目はまだ表面上取り繕ってなんとか明るくしてましたが、その後は幽霊部員ならぬ「幽霊班員」に成り果ててました(ぉぃ
だから、多分3回目以降の班員さん達には、かなり暗い第一印象が焼き付けられたことでしょう。……いやね、男子は論外だとして(自分、女子高出身ですから)、女子、性分が合わない…;



つーか、ぶっちゃけ――軽く対人恐怖症的なものが復活☆(否、“☆”付けてる場合じゃないから



しかしアドレス登録数は確実に増えていっているという、この状況…。
男子のなんか、今まで一人しかなかったのに、一気に6人になってます…まぁ、彼らは医学科だから、合宿研修以後は合同授業時くらいしか会わないでしょうし、来年度には登録から抹消されているか、記憶から抹消されているかのどちらかの状態でしょうな(爆
私、看護学科ですので、学科違いますから。


しっかし、如何せん。名前が覚えられません(焦汗
……いっそ、覚えるの諦めても―――ハイ、駄目ですね~。仕事どうすんだよ、という話になりますしね;


今日は、この辺で。
以上、携帯からの更新でした!
 すみません、ドタバタしてて更新途絶えました;

 4日は入学式を無事終え(たには終え)、5日はオリエンテーション初日で履修教科選択についてなど色々と説明を受けました。オリエンテーション後は、部活紹介と新入生歓迎パーティー(略して「新歓」)があったのですが………部活紹介が、ね…。

 休憩挟んで、前半と後半に分けて行われたのですが、部活紹介の始まりと後半の始まり、部活紹介の終わりを告げる、白い体操服の一団水泳パンツの一団パフォーマンスがありえない



 まさか、仮にも医大生があんなことをするだなんて!!! /(´Д`)/

 まあ、所詮、大学生っすから―――と言やぁ、そうですが…。
 ………



 まず、白い体操服団
 構成は、女子1名、男子5名。部活紹介の始まり・後半の始まりのパフォーマンスを担当。
 
1.部活紹介始まり
 ピッピッ ピッピッ ――という1名の女子吹く笛と共に登場。 
 一列に立ち位置に着くと、笛を合図に、男子全員…

 マウス to マウスを繰り返す。

 やがて1組、終わりの合図の笛が鳴るにも拘らず、続け、叩かれてようやく終了。

 登場時と同じようにして帰る。


2.後半の始まり
 ピッピッ ピッピッ ――という1名の女子吹く笛と共に登場。


 何故か箸と味噌汁とご飯を持って。


 一列に立ち位置に着くと、キューピー3分クッキングのBGMをかけて、暫くリズムに乗る。

 まず、右端の男子がご飯を新入生に提示。

 後、左端の男子が卵を白い短パンの中から取り出し、頭で割る。中身の卵黄が白帽子と左肩に付着しながら、床にべちょ。これがどうやら失敗だった(或いは失敗する予定だった)ようで、もう一個、白短パンの中から取り出し――ってか、まだ入ってたんだ…――、今度は手首で割り、少々こぼしながらも口の中へin

 その後…

 キューピー3分クッキングのリズムに乗って、右へ右へと口移し。

 右から2番目の男子に着くと、醤油を口の中へ投入

 右端の男子に着くと、口移しで運ばれていった卵&醤油をご飯の中へ…。

 右端の男子、

 ご飯with口移しで運ばれていった卵&醤油 を完食。

 「ごちそうさま」と言って帰る。


 最後、水泳パンツ男子集団。
 急に室内の電気を消されたと思ったら、複数のスポットライトを浴びながら登場。

 なぜかボディービルをやりながら、新入生が居る机から机へ縦横無尽に回る。

 しかも、ご丁寧に汗を垂らしながら。足跡を残しながら。 













 ―――別に、変人の巣窟というわけではありません。
 ただ、ノリのいい若い人たちがいっぱいなだけです。きっと。たぶん。(をい











 いやはや、それにしても、久しぶりの共学でしたが、けっこう普通に気兼ねなく入れました。3年のブランクあったのに、以外に平気でしたよ(女子高出身者)
 あぁ、でも、今時の男子には抵抗感ありまくりでしたね。そこに3年ブ間ランク効果が働いて、免疫が全く無いです。何て言うんでしたっけ?―――『生理的に受け付けません』

 髪型とか。



 …自分、平将門と織田信長と上杉謙信が好きですから。(順に、憧れ、観察対象、人生の師―――つーか、どういう流れでコレなんですか?)















 …まあ、要は、


『いかにも現代っ子みたいな真新しく(ある意味)眩しい感じが厭。』


 ――ってことですかね。(爆
 ふっ、流石は「ジャニーズにハマらない、覚えない<知らない」私。
 近藤、少年隊(一部)、SMAP、V6(一部)、TOKIO、滝沢――くらいしか知りません。…ローラースケートと「パラダイス銀河」は、光GENJIでしたっけ? 名前しか知らないですけど…(いや、アナタ、年齢詐称してません?



 渋い眩しさは大歓迎です(どんな?



 渡哲也さんとか、舘ひろしさんとか、真田広之さんとか、…。
 真田さんは『ラストサムライ』で惚れましたね。

 イメージぴったりだから、絶対、大河で平将門やれると。 (そこッ?!

 …大河、やってくれないかなァ…20~30年前くらい(?)に一度やったっきりということなので、そろそろやってもいい頃じゃないかと。どうでしょう? NHKさん。――え、メジャーじゃないから駄目? いや、これからメジャーにしていきましょうよ、大河をキッカケに!

 ちなみに、今回の大河の今川さん。黒くて好きですv
 いくら彼が京好きだからって、モロに平安時代の普通体型(=ちょっと小太り)の貴族風にされるのは、どうかと思っていたところなんですよ!
 守護大名ながらけっこう長く生きながらえた一族の長だった方ですから、それなりの扱いをしてもらわないと、失礼というものです。
 晴信さんも切れ長の目がいいですね~。名前は「武田法性院信玄」という響きも好きですが、「晴信」の音の方が好みです。
 謙信さんはどの名前も好きですね。「長尾平三景虎」「政虎」「輝虎」「不識庵謙信」とかいっぱいありますけど。「弾正小弼」など役職名付の正式氏名なんか、めっさカッコイイvv





 ……………待て。いつ歴史ネタに??




 まいっか。
 とりあえず、そんな感じです。(何が?
 来週までは新歓やオリエンテーションで忙しいですが、これから、不親切なのか態と不親切なのか分からない大学での生活になれて行きたいと思います。以上!
 昨日からあっちこっちのお店を回って、家具や小物類、自転車などを購入しています。レオ●レスで借りているので、家電製品や机・椅子、布団等はあるので、普通の準備よりは低額で済んでいるかと思うのですが……やっぱり金がかかりますね。

 ちなみに家賃は学割が効いているので、こちらも安くなっているには安くなっていますが、地価が高い場所なのでそれでも高い…(汗
 歩いて大学に通えるくらいがいいなァと、それを優先にした結果、今借りた場所になったのですが――うん、近いのはいいのよ、でも部屋…というか台所がめっさ狭いのですよ。水道とIHクッキングヒーターが密着してて、余所がないっていうか…。


 調理時にまな板置く場所がない(大問題


 だから焼く前などに、IHクッキングヒーターの上で材料全部切っておかないといけません。…万能葱は最終段階に切って入れるって決めてるのに(何の話ですか

 バス停に近いのもいいのですが…テレビ東京系列が映らない…。


 ――よしっ、決めた!
 大学卒業後はもう少し広い台所のある部屋を借りよう。
 あと地価が安く、テレビ東京系列が映る所で!(決意


 そんなこんなでまだ東奔西走しています―――はい察しの通り、実はまだアパートに住んでません。(爆
 よって、この更新、まだ実家からしてます。(殴
 契約上は住めるんですが、まだ住めるほど環境整ってないので、結局4日の入学式まで延期です。…それまでに整うのだろうか…。


 そして化粧品……まだ何にも買ってません。最悪、スッピンで入学式です。どのみちナチュラルメイク希望だったので、最早スッピンでも変わりない気さえしてます。


 アパート周辺の地図も、もう頭に入れないといけませんね。
 スーパーの場所知らないと、食糧調達が出来ませんし…(さり気無く死活問題です




 ところで、知り合いの居ない大学行くのって、物凄く寂しいですね。
 一から友人関係を構築しなければならない状態に再びなって、受かって嬉しい反面、かなり後向き精神状態です。キリスト教はもういいけど知己の居るS-C大学へ行けばよかったかな…とも思わないわけではないです。かなり贅沢な話ですけど。

 外装が年代物でいかにも出そうな雰囲気が漂う大学とその付属病院を見ると、余計にそう思います。(きっと曇り空の所為だと思いたい…)

 …なんか、滅茶苦茶不安になってきたぞ…(焦
 もう4月になったのに、大学生として生活する自分を想像できません……果たして私は5月まで生きていられるのだろうか…。



 じめじめしてきたので、ここで止めておきます。 
♥ カレンダー ♥
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
♥ フリーエリア ♥
♥ 最新コメント ♥
(10/09)
(09/10)
(09/06)
(05/16)
(04/29)
♥ 最新記事 ♥
♥ 最新トラックバック ♥
♥ プロフィール ♥
HN:
saki-nozomi
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
弓道
自己紹介:
学生生活終了までのカウントダウンが始まった、しがない看護学生。
弓道がすき、神社がすき。
♥ バーコード ♥
♥ ブログ内検索 ♥
♥ 最古記事 ♥
♥ お天気情報 ♥
Copyright(c) 皓影草―shirokagesou― All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]