忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
――徒然なるままに書きしものこそ、物の心や淡にあらむ…
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すっかり忘れていましたので、ついでにさして書くことがないので、書いておきます。

 昨日、本命大学から受験票が届きました。
 “本命”だからと、「当日消印」では出さず(すみません、推薦併願した所以外は「当日消印」です(爆))ちゃんと数日前に書類を送ったので、受験番号が早い!
 この大学の志願者数は65人らしいですが、自分の受験番号は 7024 ――つまり、私は24人目ってことです。そのため、面接試験は午前の部に組み込まれました。……遅刻できない(当たり前だよ
 いや、「緊張しすぎて夜眠れなくて寝不足になって二度寝してしまって起きたら夕方」的展開にならないか心配で…。またね、家からこの大学行くまでの時間と金が、S-C大学以上だったりするわけです。いいえ、別に文句は垂れていません。本命のためなら、いくらでも何時間でもつぎ込みますよ、ええ。(ex)予備校に自腹で10万)

 届いた受験票は、我が家にお招きしました菅大臣【かんのおとど】(菅原道真公)の御札の膝元にて護っていただいております。今現在、命より大事ですので―――盗まれたら腹掻っ切って憤死して盗人を咒【のろ】うこと間違いなし。この一族に恨まれた輩は、何故か陸【ろく】な生き方しておらぬようですから、要注意です。………まぁ、腹掻っ切るその前に、大学側に再発行してもらえるか訊いて、万が一ダメと言われたらの話ですが。


 あ、あと我が家の家紋をネットで検索していました。曾祖母以前の祖先を知らないので、本は誰何かと思いまして。

 結果…わかんなかったですね。全く。

 一応、姓は名のある大名の家臣と同じなんです。ただ家紋が、ですね…。
 その大名家臣の家のものと鏡合わせすれば全く同じ、というものなんです。
 だから、分家か、姓を頂いたついでに家紋も頂いたか何かなのかなと思っているのですが、それを知ろうにも載っていないので知りようがない。昔、書店で家紋事典みたいなのがあってパラ読みで探してみたんですが、そこにもない。…気が向いたら、もう一回書店であさろうと思います。

 ルーツ、何処にあるのかなぁと気になりつつ、以上。
PR
今日は、友人に紹介してもらったお小遣いサイトへの登録をしたりその友人と連絡取ったりしている片手間、先日消えていることが発覚した文章を再び起こしていました。
 ……若干まだ立ち直れてないです。あと少しで人生初の皆勤賞を貰える筈だったのに、2,3日で治るコンタクトレンズによる眼球の傷と知らずに、焦って遅刻にしてまで眼科へ直行してしまったがためにソレを逃した時と同じくらいに悔しいです。

 ↑実話ですよ、ええ。しかも最近ですよ、先月ですよ。皆勤賞のために学校終わった後行きたかったんですけど、予備校が17:00~20:20で入ってて行けないから朝に行くしかなかったんです。

 …『予備校もどうしても休めれなかったのか』って?
 冗談じゃない。 
 アレは私名義の金で払ったんです。8講座で総額10万もッ!!
 …『学生の割に金持ちだな』?
 18年間貯めてきたお年玉と高1の冬の5日間で稼いだバイト代だよ!
 即ちなけなしの貯金だよッ!!
 チクショウ!!!(黙れ



 ………すみません、Ca不足⇒情緒不安定です;

 いや、なんか親に払ってもらうのが嫌だったんですよ。気が引けたと言うか…。その金の大半が自分で稼いだものでなかったとしても、自分の金で払いたかったというか、払わなければならないと思ったのです。よくわからないけど。

 学校の方は授業料免除されているので、皆勤賞だけが執着だったんですけど…、準皆勤賞とかないかな…無いですよね。せっかく、「高校ぐらいは」と思って2年間ちょっと頑張ってたのに。←幼稚園:病欠多/小学校:病欠やや多/中学校:病欠極少+所謂「ズル休み」年に一回(をい
 大学に「皆勤賞」あるだなんて聞いたことないし…。


 ―――いい加減、話戻します。
 一先ず、覚えている部分から書いて、残っている古いデータをペーストしたり編集し直して、一話分だけまもなく完了しそうです。…ラストまで書いてなかったとはいえ、程遠いなあ。一応、10話前後にする予定でいるので。…かあァッ、負けんぞコラ。(燃


 そんなわけで鋭意努力します。
 ついでに、HPは3月に入ったら再開の準備に入ろうかと思ってます。では。

 昨日書こうとしたらサーバーにトラブルがあったらしく復旧作業のため、管理ページに入れず、書けませんでした。失礼致しました。
 さて、一昨日書いたとおり、S-C大学を受けてきました。

 会場には少々早く着いてしまったので、すぐには受験する教室に入れず、待機室である学生食堂でしばし待つことに。

 …地元って、なかなか恐いですよね~。
 小・中と同じ学校でクラスメイトの時もあった男子に出くわしたんですよ。
 あれ、なんか見たことある出で立ちした奴が歩いてくるなぁーと思いながら歩いていって、すると向こうも気付いていたようで、ご丁寧にこっちを見ながら歩いてくるわけです。言葉を交わすことなく、そのまますれ違って、私は空いている席に適当に座ったんですが。

 彼とは夏の本命のH-M大学の説明会でも見かけて、「こいつもこっち方面に進むのかぁ」と感慨深く思ったものですが、……まさかS-C大学受けるとは…。いや、よくよく考えればS-C大学とH-M大学の組み合わせで受けるのがこの地域ではスタンダードなんですけど、でもその時は予想外だったんですよ。

 予想外は、まだ続くのです。

 時間が来て、受験する教室へ移動。センターの時と同じく4階でしたが、残念ながら同じ教室ではありませんでした。…あの時の椅子と机、よかったのになぁ…5人掛の長机を一人で占領、且つ椅子は座り心地がよいという思わぬ好待遇v…今回は1人分の椅子と机です。まぁ、うちの学校のものよかいいです。明らかに高質です。流石は私立。

 今回の受験番号は 1615057 。席は窓際の前から4,5番目でした。人の列が片側しか居ないことにちょっと安堵。
 必要なものだけ出し、他の荷物は下に置いて、試験時間まではまだ大分あったのでお手洗いへ行って再び自分の席へ戻り、ふと前の方を見ると………

 また居た。(失礼だろソレ

 ええ、彼も同じ教室だったようです。本当、奇遇ですね。
 また変な縁を拾ったか、私。流石に顔引き攣りましたよ。嫌な奴じゃないとは知っているから別に構いませんけど。


 試験の方は、数学と国語と生物を受けました。

AM9:30 数学?・A
 やったよ、先生! オレ、無い頭絞って頑張ったよ!
 ―――不本意な点はあるものの、取り敢えずセンターの仇は取れたと思います。あと、時々どういった答えを要求しているのか分からないものもあったなぁ。

AM11:15 英語?・?、リーディング
 …なのですが、私はこの教科を選択しなかったので、待機室で生物の教科書を読んでました。そして読破。…ここ2ヶ月で、何回読破したんだろう。授業分入れて、4,5回は読んでいるんじゃ…、道理で飽きるわけだ(納得
 そのまま昼休みに突入して、サンクスで買ったシーチキンと焼鮭のおにぎり2個と、家から持参のH2O(“水”ではなく、佐藤琢磨がCMやっているアレです)を摂取。そういえば、何処か行くときは毎度シーチキンと焼鮭のおにぎりを買ってるな、自分。

 ところで、次の試験は国語なんだけどな~、生物じゃなくて(爆
 …だって勉強すること、ないじゃん、国語。

PM1:30 国語総合(古文・漢文除く)
 大問2問で、文章の難易度もさほどのものではありません。
 漢字書かせる問題で「ショウゲキ」があって、何故かその字が出でこなくて焦りましたが、無事「衝撃」と書けました。一応全部埋めて終了。

PM3:15 理科(化学?/生物?)
 生物?を選択。
 実験系の問題がなく、毎年出ていた会話式リード文などの面白い問題もなく、過去問と傾向が違うなぁと拍子抜けしましたが、…最後の大問がウザかった。
 著作権に関わると思うので、問題文は書きませんが…最後は、植物に関する問題でした。


…ねぇ、そんなに根っこが好きなんですか?

 
 やたら根っこ関係のことばかり聞いてくるんです。しかも「25字以内で答えよ」とか「35字以内で答えよ」とか「60字以内で答えよ」とか…。
 …説明しろって言われても、ね。

 何を書けと仰るんですか?特に60字とかさ。

 仕方ないから、何とか埋めましたけど…そんな、根っこのことばっかり聞かなくったっていいじゃないですか。一瞬新手のイジメかと思いましたよ。
 取り敢えず、全部解答。

 と、そんなこんなでS-C大学の受験は終わり、センター利用入試も出してあるので、それと併せて結果待ちです。

 “受験”自体も一段落つき、残すは、本命のみ。
 H-M大学は、面接試験だけであります。つまり、学力試験はもうありません。

 ふっ。 にやり

 よっしゃ遊ぶぞー、パソコン触り放題だぁvv (いっぺん死んで来いや、テメェ 

 …オホン。失敬。少々解放感に…、面接練習も確か16日に再開なもので、ついつい。

 ともかく、本命でヘマしないよう、練習頑張ります。

明日はS-C大学であります。
センター試験の会場だったので、先日のA-M大学みたいに行き方に不安でタクシーを使うようなことはなく、普通にバスで行きますが…如何せん、遠い且つ運賃高い;
駅から往復で最低2時間はかかり、運賃は¥1,000越えます……まぁ、先日のタクシーよかマシですけどね。あれ、全部で¥10,000越えましたから。

ところで、S-C大学とは――もっと言えばキリスト教関係の学校とは――妙に縁があるようです。
S-C大学と、同じ系列のS-C高校は母の母校ですし、大学はセンター試験の会場であると同時に志望大学。高校は学校見学しておいて行かなかったんですが、通うことになった高校は結局ミッション・スクールで、姉妹で行けば授業料浮くからと、妹共々現在通っています。…あ、ちなみに、S-C高校/大学はプロテスタントで、今通学中の高校は、ミッション・スクールから分かるように、カトリックです。
更に、Sグループ(医療法人です)の創始者ともなかなか縁がある。と言うのも、その創始者は従兄の遠い親類で、一応、我が家にとっても遠い遠い親戚になるわけです。…なんか、この大学入らなければならない気さえしてきたな。(それこそ気のせいだ

Sグループの創始者は隠れた偉人でもあります。おそらく、知っている方も多いのではないでしょうか。何しろ、亡くなっても尚、未だに、この方の名で入院しにくる方がいるようですし、創始者は戦後に衆議院議員も務めていましたから。あと、当時差別されていた結核患者のための施設を造って自分も迫害されながら世話して、昭和天皇から特別御下賜金を頂いたり。
医療ミスが起こった時の対応も迅速です。隠さずすぐ公表です。もっとも、全くと言っていいほどありません。
…そういえば、母の最初の勤め先もS病院だ…。おぉ。

そんなこんなで、明日、受けに行ってきます。
 すみません、昨日風呂に入ってから書こうと思ったんですが、頭痛のために全て遮断したくてPCを開いたところまでして今(AM10:42)まで爆睡してました。…早起きの遠出はするもんじゃないです。

AM6:32 新幹線に乗り出発。
 奥さん、あーた、まだお月さんが斜め45度の西の空に煌々としているんですのよ? 夜明け前!! ねみぃ…と目を擦りつつ、教科書と単語帳を読んでいる(一応勉強)と、次第に明るくなっていく空と共に到着。その後、タクシーで運ちゃんから飴やらリポビタンDスーパーを賜りつつ、目的地たるA-M大学へ。

 ところで、タクシーの運ちゃん、ゴメン。私、リポビタンD一族飲めないの呑めもしないの。貰ったそれがリポビタンDとの初【はつ】対面だったら、一口くらいは飲んだかもしれないけど……コレもすべて●ゼミの所為なのよ。ノーマルなリポビタン3本も贈呈してくださっちゃった、●ゼミの所為なのよ!…受験生応援の心意気は分かるけど、もう少し飲めるものにしてくれたって…その前のレモンウォーターはよかったけど。

AM8:30 予定より早く受付開始。試験会場である体育館へ。
 自分の受験番号 1442 です。ちなみに、これは 1001 から数えてです。これでも450人目前でかなりの人数だというのに、会場行ったら 1490 まで番号がありました。…490人も受けるのかよ、オイ;
 一般の定員が65人に対し、490人って…いや、ソレが普通といえばそうなんでしょうけど、公募推薦の併願で12倍ぐらいのところ受けてましたけど推薦と一般のレベルは果てしなく違うわけで、…9割方落ちるってコトですよ? いくら面接試験を受けるためだけに来たとはいえ…ヤだなぁと思いつつ着席。

AM9:30 英語
 難易度は低いですけど、自分、マークしか出来ません
 空所補充?やめてくださいよ。(なら受けるな
 記述でまだまともな点数とってられるの、学校の試験だけですから(しかも一昨年度と、今年度2学期限定)
 取り敢えず、意地で埋めました。
 しかし、これが始まりでもあった…。

AM11:00 理科
 物理と化学と生物から、生物を選択。生物は授業で毎日テスト漬けだったこともあって、楽でした。これだけはいい点数であることは断言できます。

PM1:10 数学
 先生(担任で数学教師)、ごめん。センターの仇取れなかったよ…。でもね、領域と微分で求める面積の複合問題は計算間違いしてなければ解けているから! 2つの座標とtが混ざった座標で出来る△ABCの面積を求める問題も、ちゃんとtの値を出して普通の数値の面積も出てきたから!…複合問題系は出来ているから、あと次の入試ではちゃんと仇を取るから、許して!
 …確率、余事象使えばすぐに出てくることに後で気づいても、お そ い  。

PM3:45 面接会場へ移動。
 最初の150人は1時間とちょっと前に移動。最後尾ですから、仕方ないです。
 5人ずつ呼ばれているのを聞きつつ、待合室で待機していると、意外と早くにお呼びが。
 第二待合室へ行き待っていると、5分ほどで本番。…妙に早い。
 面接室に入り、受験番号と名前の確認し、本題へ。10~15分と聞いていたので、(いくつ聞かれるんだろ。集団だからそんな多くは聞かないか。…2つなわけないよなー)と思っていたのですが、しかし。本当に2つだよ。しかも、5分あるかないかの面接だったよ。…面接指導の先生、雰囲気読むほどの時間なんかそこには存在しておりませんでした。本命の面接に活かせるものとなったのか、私には判断できかねます
 …500人近く見なければならないとはいえ、でも5分あるかないかって…。

PM5:32 新幹線搭乗。
 終わってへなへなになって頭痛ぇとタクシーに乗って駅に着き、さらに新幹線。…行きはいいけど、帰りはきつい。本当は試験場からバスや地下鉄やリニモを乗り継いで駅に行きたかったんですけど、とてもじゃないけどそんな冒険する元気は残っておりませんでした…orzダウン

PM7:00過ぎ 帰宅。
 「鉄腕ダッシュ」を横目に、ご飯をかっ込み、大河ドラマを録画し、頭痛にノックダウンしつつ、何とか風呂に入り、パソコンを開けてzzz…
 たぶん、今年に入って初めてPM11:00前に寝ました。本当に何時に寝たんだろ…あんまり記憶がない。

 そんなふうに過ぎた昨日でした。
 ―――結果はいいんです。とりあえず、うちの学校になかったA-M大学の一般入試のデータを取れ、面接試験を受けられたんですから。


 さて、次は8日のS-C大学だ!
♥ カレンダー ♥
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
♥ フリーエリア ♥
♥ 最新コメント ♥
(10/09)
(09/10)
(09/06)
(05/16)
(04/29)
♥ 最新記事 ♥
♥ 最新トラックバック ♥
♥ プロフィール ♥
HN:
saki-nozomi
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
弓道
自己紹介:
学生生活終了までのカウントダウンが始まった、しがない看護学生。
弓道がすき、神社がすき。
♥ バーコード ♥
♥ ブログ内検索 ♥
♥ 最古記事 ♥
♥ お天気情報 ♥
Copyright(c) 皓影草―shirokagesou― All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]